ページのトップへ

サレジオ会 日本管区 Salesians of Don Bosco

フィローニ枢機卿「数ではなく、一度に一人の人を助けよう」


 

20170922_GIA

 

フェルナンド・フィローニ枢機卿 来日

「数を心配しないで、一度に一人の人を助けよう!」

 

(Boscolink – 2017年9月22日 東京)
http://www.bosco.link/index.php?document_srl=25667

 今年、EAO地域の2つの管区は、特別な訪問者を何人か迎えている。ミャンマーはサレジオ会最高評議員5人を次々と迎え(8月から11月にかけて)、また教皇フランシスコによる歴史的な初めての教皇訪問を予定している(11月27日〜12月2日)。そして日本管区は、すでにバチカン福音宣教省の局長サヴィオ・ホン大司教を迎え(8月)、現在、同じ福音宣教省の長官フェルナンド・フィローニ枢機卿の訪問を受けている(9月)。

 枢機卿の1週間にわたる訪問は、長崎の殉教地、広島の平和記念公園、大阪、東京など、多くの意義深い地点に及んだ。フィローニ枢機卿は司祭・助祭、司教、神学生、修道者、信徒のために多くの講話を行った。講話の内容は、常に日本‐アジアにおけるイエスを告げる第一次福音宣教に焦点をあてたものだった。講話はFIDESのサイト(http://www.fides.org/en)、またはBoscolink Agora に掲載している。

 サレジオの第148回宣教派遣を迎え(9月24日)、また宣教の月である10月が近づく今、フィローニ枢機卿による日本のための鋭く簡潔な提言は、私たちの宣教活性化を助けるものになるだろう。私たちの宣教も、ドン・ボスコの予防教育法の環境、姿勢、人間的絆を通して、イエスを告げる第一次福音宣教に焦点をあてるからである。主なテーマの中には次のものがあった。

・宣教する人の働きの本質は、神の恵みによって、聖霊によって遂行される。

・福音を告げることは、愛徳の最高のわざ。

・人はイエスに魅了され、イエスの弟子になる。

・アジアの国々のカトリック信徒にとって、数ばかりを見てしまう、あるいは教会の組織による外面的な社会的業績に目を向けてしまう誘惑がある。

 福音宣教の将来のために、フィローニ枢機卿の提言から多くの貴重な示唆を得ることができる。状況によっては、「社会、教育、医療、福祉などさまざまな分野における私たちの役割を見直す」ことが適切である。さまざまな分野で教会が提供する奉仕が「適切でない」なら、「そのとき司教たちは、この宣教という目的をどのように優先するか、見直す勇気を持たなければなりません。」フィローニ枢機卿はまた、すでに行われているカトリックの移住者たちの司牧の働きを強めるよう、日本司教団の代表者を促した。移住者たちは「文化的に統合され、地上の福音宣教のために有望な働き手となるでしょう。」

 次の直截な洞察を私たちは思い巡らすことができるだろう。「問題は信仰です。祈りのうちに主との親密な交わりがないとき、それが欠けているとき、教会の顔はぼんやりと見えにくくなり、宣教は力を失い、回心は後戻りします。」ふり返って見ると、現代日本の社会は、孤独なお年寄り、出生率の低さ、自殺率の高さが見られ、教会はキリストにおける救いのメッセージを告げることに立ち帰るなら、すべての人になぐさめ深い言葉を差し出すことができるだろう。

 フィローニ枢機卿はコルコタの聖テレサの模範を提示した。「数を心配しないでください。一度に一人の人を助けてください。そしていつも、いちばん近い人から始めてください、とマザー・テレサは言っています。それはイエスと同じ宣教の方法、一人ひとりの人の目を見つめながら神の国の良い知らせを告げることです。教会で、病院で、学校、職場、道で、どこででも。」

 

20170922_GIA1